今朝、ようやく本年6冊目の本を読み終えました。 新潮選書 「賢者の選択」 手嶋龍一・佐藤優 著  です。 手嶋さんはもとNHK記者で、米国特派員としてよくTVに出てられました。 今は退社され、ジャーナリストとし続きを読む

今日、東北東日本大震災から4年を迎えます。 私は毎年、モヤモヤした不機嫌な気持ちでこの日を迎えます。 簡単に言えば、ますます日本人が嫌いになっていく感覚が体中に湧き起ってくるのです。 かの地震では、1万8000続きを読む

先週は月曜日から毎日ずっと忙しかった。 昼食をとれないのはもう慣れっこだったけど、運動どころか歩く時間もなかった。 朝から(出勤前から)夜は10時過ぎまでほぼ机に座りっぱなし。 帰宅後食事、入浴の後は、メールチ続きを読む

「ズンズン運動」なる、ベビーマッサージか何か知りたくもないが、それで乳児を殺したとして女が逮捕された。 整体の一種とのこと。 これで喘息が治るだと。あほか。 日本人は70年前に戦争に負けたにもかかわらず、いまだ続きを読む

週末を思い存分遊んだおかげで、月初の2日間は命が危ういと思うほど忙しくしております。 さて、このところニュースでもワイドショーでもトップを飾るのが、川崎市の中1生殺人事件です。 正直「もういいよ」と感じる方が多続きを読む

昨夜は、医師国家試験を終えたバドミントン部の後輩諸君と食事をしました。 大学の近くの牡蠣料理居酒屋「やまと」。  http://www.yamato-foodconsulting.co.jp/oyster/ 以続きを読む

私、頭にきてます、そしてがっくりと肩をおとしてむなしくなってます。 先日介護保険報酬が平均2%強減額されることが決まりました。 「2%?たいしたことないね」と思わないでくださいね。 厚労省のやり方はいつもそうで続きを読む

この週末、某団体の主催する、情緒障害を有する子供たちのスキー合宿にボランティアで帯同してまいりました。 10名足らずの子供たちですが、とにかく眼がはなせません。危険と隣り合わせだからです。 一人一人にマンツーマ続きを読む

昼の時間は、市役所で障害者区分認定審査会でした。 いつもながら、客観的資料から対象者の状態を想像して合議のうえ判定します。 胸が締め付けられるような思いをすることもしばしばです。 筆舌に尽くせぬハンディを背負い続きを読む

甥っ子が防衛医科大学校に合格しました。 傍から見ればもったいないと思いますが、国立大学は受験しないのだそうです。 理由は知らないけど、第一志望校だったから当然かも。 私は、身内だからという理由でなく、心から彼に続きを読む