12月に入り、冬至も近くなってまいりました。昼の時間が短くなり、どうしても陰気な感じがしますね。私は朝6時半に起きますが、外はまだ暗くて、布団からなかなかでられません。ゴルフに行くときなど「こんな約束するんじゃ続きを読む

先日の福岡出張の際、往復の新幹線車内と、ホテル内、途中の在来線で1冊読了しました。どうもその後、ぐんぐん売り上げを伸ばし、ベストセラーになっているようです。本年20冊目。「財務省と大新聞が隠す 本当は日本一の日続きを読む

私は、2年間府立身体障害者センターで医療に従事し、留学後も半年余りであったが大阪市の心身ん障害者リハビリセンターで障碍者行政に関わった。これで障害者をよく理解しているとは決して言わないが、少しは障碍者に対する健続きを読む

私はそもそも乱読で、決まったジャンルの本を読むとかはしません。その時に興味のある分野を集中して読む傾向はありますが。ましてや芸能人の話題の本は基本、無視です。ゴーストライター丸出しのが多いから。その中で、少しこ続きを読む

また、忙しく楽しい週末を過ごしました。土曜日、思いのほか診療が早く終わったので、母校大阪市立大学医学部バドミントン部のOB戦へ。6年生(来週卒業)の追い出しコンパが行われるのです。40年前と変わらない、おんぼろ続きを読む

忙しすぎるのか、寄る年波に勝てず読書への気力が減退しているのか、なかなかページが進みません。老眼の影響もあるでしょう。それと私は、常に書籍を携帯しているものの、TPOにより持参する本が変わります。と言っても内容続きを読む

昨日、東北地方を大震災の余震が襲いました。幸い被害は小さいようでほっとしています。地震後のNHKの厳しい口調の報道が批判されているようですが、私はあれでよかったと思います。さらに言えば「近所に呼び掛けて」とか「続きを読む

先週末、福岡へ出張してまいりました。皆様にはご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。いつも「ほんまに日本は不景気なんか?」と申しておりますように、九州方面の新幹線はことごとく満席でした。予約しておいてよか続きを読む

アメリカがえらいこっちゃと見てたら、お隣も大変そうである。マスコミも何やらトランプネタを避けられてうれしそう。だが、かの国の人々は何故あんなに熱いのでしょうね?食べ物の差なのか。大統領が退陣するということは、国続きを読む

トランプさん当選後、まだマスコミの右往左往は続く。斜に構えている割にはよく見ているなぁと言われそうだが(苦笑)、あまりに笑わしてくれるので。いくつか指摘させていただく。まず、NYなどで起こった、「私たちの大統領続きを読む