本当は書くのもばからしいが、4回目のコロナワクチンの接種が始まった。 「狂ってる」としか思えない、1,2回目の接種と異なり、何となく平穏に行われているようである。テレビにも接種風景は映らないし。 例によって理由続きを読む

短い梅雨が明けたら猛暑の毎日である。 息をするのもしんどい。 その中で、いまだ道行く人がマスク姿なのを見ると、「馬鹿か」という以上に「憐れ」と思う。彼は(彼女は)何を恐れているのだろう?何と戦っているのだろう?続きを読む

岸田さんが自民党総裁選に出馬して以来、彼が「財務省の犬」であり、穏健派に見せかけた「親中」議員だと批判してきた。 そして彼を支持する国民を「節穴」呼ばわりしてきた。 参院選の公示にあたり、高支持率に気をよくした続きを読む

あまりよろしくない円安なんだそうだ。 景気が過熱してインフレに入りそうな米国が、公定歩合を上げて市場に出回る米ドルを減らし、かたや依然30年前の不況から歴代日銀総裁の誤った経済政策でデフレ真っただ中、しかもいま続きを読む

先日、熱中症で大量救急搬送を繰り返す学校現場の教師をなげく私が参加するフェイスブックでのやり取りがあった。 眠っていた記憶がよみがえりましたね。 そういえば、私の友達で教師をよく言うやつは誰一人いない。たぶん皆続きを読む

医学は日進月歩ですから、開業医も勉強は欠かせません。というより、医者は飲みに行っても結局は仕事や知識のやり取りをするほどの仕事中毒です。そんな人ばかりが勉強会にでてくるわけですが。 私は現在、同門整形外科開業会続きを読む

電力不足が予想されるので、罰則付きの(企業に限るらしいけど)節電要請をするのだそうである。 岸田内閣は、福田康夫内閣以来の自民党最低内閣と思っているが(民主党内閣は論外。菅直人など東北の人を苦しめた罪で万死に値続きを読む

こんなに真剣に格闘技の試合を心待ちにしたのは、伝説の「猪木・アリ戦」以来ではないか。 「猪木・アリ戦」は記憶が正しければ、中学の時土曜日の午後であった。放課後の掃除もそこそこに小走りで帰宅して、昼食のインスタン続きを読む

昨日、1年8か月ぶりに胃カメラと大腸内視鏡の検査を受けてきました。 父は63歳ですい臓がんが見つかり67歳で亡くなりました。さらにかけがえのない竹馬の友を共に50代に大腸がん、すい臓がんで亡くしました。 開業し続きを読む

以前、このブログで打撲や捻挫の応急処置について書きました。(時々は有益な情報も書いているのです) 大事なことですので、堺市医師会の広報誌にも掲載してもらおうと少し加筆修正して、かつ表現を柔らかくして書きました。続きを読む