11月もあと4日です。もう師走!気分でないなぁ。 インフルエンザの予防接種を当院でも行っていますが、我が家では母だけが済ませました。気温が下がってこないと気分になりませんね。今晩でも行うことにします。 年末と言続きを読む

私は、プライドが前面に出る人間が大嫌いである。 プライドとは己が胸の内に秘めるものである。お互いがその心を尊重し、穏やかな時間を過ごすことが心地よい。日常でも、プライドがにじみ出る人間を見ると「浅いなぁ」と気の続きを読む

香港の若者が、自分たちの将来と自由と命をかけて、必死で戦っている時に、日本の国会は何をしているのか? 寿司のネタがどうとか、だれを呼ぶのかとか、どうでもいい話やろ。そんなこと一日何億円もかかる国会で話することか続きを読む

紅葉が美しい季節となりました。 大体この時期に年1回、大阪市大整形外科同門会で日帰りバス旅行を行っています。 名所を巡り、おいしい食事をして、午後は何やら体験をするというものです。 この旅行の特徴は、家族も参加続きを読む

先日、超名門進学校である東大寺学園で、修学旅行中に就寝時間になっても戻ってこなかった生徒を、教師が平手打ちにしたとの報道があった。 学校は教師の処分を考えているとか。処分されるべきは生徒やろ。しかも己が悪いのに続きを読む

整形外科の性格上、障碍者の患者さんの診察は他科より多いと思います。身体障碍、精神障碍、知的障碍など色々な障碍があります。 これらの方々が少しでも不利にならぬよう、医療費の減免などの制度があります。(年々後退して続きを読む

今日行われた、「祝賀御列の儀」をどれほどの方がリアルタイム(TVも含めて)ご覧になられたでしょうか。 私は出先の岩手花巻空港のロビーで拝見しました。多くの利用客も足を止めて見入っていました。 私が感じたのは「天続きを読む

今の大学センター入試に代わる新制度が、英語の民間試験導入をきっかけに延期された。 当然だし、よかったと思う。反対運動を展開していた築駒の生徒さんも胸を撫でおろしているだろう。 まず私は、大学入試に何故英語の会話続きを読む

先日、30年前に取得してそのままで失効していた船舶免許を25年ぶりに復活させました。 新しい免許証も届いたので、ボートをレンタルして息子たちと釣りに出かけました。高嶺の花のボートがレンタルできるなんて、いい時代続きを読む

昨日は、恒例の診療所のゴルフコンペでした。ゴルフ初心者が小さくならなくていい大会をということで始めた会です。 そろそろ終了していいかなという時期に、東北大震災が起こりました。その後は東北支援のコンペに宗旨替えし続きを読む