プロ野球の日本シリーズが、ソフトバンクが巨人に4連勝をし、3連覇を飾った。 私は結局一度も観ることは無かった。巨人が出ているにもかかわらず、テレビ視聴率は非常に悪いのだそうである。 ワールドカップラグビーが同時続きを読む

世の中には、社会に影響を持ち、日本を良い方向に導くべき人間がいる。残念ながらその中に、いない方がましな御仁がいることも事実である。最近はそういう糞のような人間が増えているように思う。 大村秀章愛知県知事。こいつ続きを読む

私は小池百合子東京都知事のことが嫌いである。自分の権力欲を糊塗しながら(丸見えだけど)、女を武器にしない様に見せかけて(丸見えだけど)、政治家に収まっている。現在も支持率が高いのが不思議でならない。まぁ、東京都続きを読む

10月はノーベル賞の季節である。昨日も旭化成の吉野彰さんが化学賞を受賞された。吉野さんはじめ、研究に携わった仲間の喜びはいかばかりだろうか。ノーベル賞はいうまでもなく、人類に有益な研究で世界で初めて成果をあげた続きを読む

先週の土曜日、私たちの会である「大阪臨床整形外科医会」は10月8日の「骨と関節の日」にちなんで、「ロコモ市民公開講座」を開催しました。毎年大阪のいくつかの街で行っているのですが、今年は堺市が選ばれました。なぜか続きを読む

消費増税に伴って、還元セールが喧しい。すべて現金を使わないキャッシュレス決済である。以前からコンビニや書店などでスマホをかざしたり、何かのカードを端末にタッチしているのを横目で見ていたが、あの類なんだろう。そう続きを読む

あいちトリエンナーレ2019での「表現の不自由展」で反日メディアのだましのテクニックがひどい。NHKしかり、朝日新聞然り。彼らの訴えるところの問題点とはこうだ。「慰安婦少女像(慰安婦に少女はいないのに)を展示し続きを読む

ラグビーワールドカップで日本がアイルランドに快勝し、世界が驚いているようである。また日本のマスコミでも「奇跡」だとか「大金星」の文字が躍っている。私も正直驚いている。いくら努力しようとも体格差を埋めることは困難続きを読む

ニューヨークで開かれた「気候行動サミット」での16歳の環境運動家グレタ・トゥンべリさんの演説を観た方も多いだろう。私は正直気味悪かった。物事を真剣に考え、自分の意見を提案する姿勢は悪くない。スマホばかりいじって続きを読む

先週末の土曜日、ワールドカップラグビー、ニュージーランドvs南アフリカ戦を横浜で観戦しました。チケット販売の抽選にことごとくはずれ、しょげていた私に今大会の大スポンサーである東芝の同級生が声をかけてくれたのでし続きを読む