今や日本一有名になった日本酒「獺祭」を製造する旭酒造が「定価以上で買わないで」という広告をだした。 飲み屋に行っても「獺祭あります」と自慢げに張り紙のしてある店が増えた。 獺祭はすっきりとして美味しいのは認める続きを読む

先日、診療所に身も名も知らぬ方から電話をいただいた。「N口といいます。あさっては入江先生の生誕100年ではありませんか」何度も書かせていただいている、私の人生を作っていただいた塾の恩師である。私の拙いブログをヒ続きを読む

私は、今年最高に怒っている。BPOってご存知ですか。放送倫理・番組向上機構の略である。いわば問題のあると指摘された番組を審査する機関である。誰もが言論の自由を守り、良質な番組を提供させる機関だと思うでしょう。と続きを読む

食品偽装や製造年月日を偽装した、雪印の製品はじめ、赤福、白い恋人を一切食べないこと、さらには赤福などを土産に買ってくる人間まで、軽蔑すらしていると以前書いた。偽装する奴がいくら謝罪しようと、反省した振りしようと続きを読む

オールドマスコミはいつまで国民を愚弄するのか?ワイドショーのみならず、ニュースでも大相撲の問題ばかりである。小池劇場が終焉したら、程度の低い(とマスコミが思っている、実際低いかも)食いつく話題がこれなんだろう。続きを読む

最近、マスコミで「この冬のインフルエンザワクチンは足りている」という報道が目につくようになってきました。私の実感とはかけ離れています。今もって、先日納入のキャンセルがあった40人分のワクチンは、いまだ納入日が決続きを読む

忙しすぎて、今年は読書が進みません。でも疲れた時には活字が欲しくなる。本屋をのぞいて、これが平積みされてると、やっぱり買ってしまいます。本年18冊目、黒川博行著 破門 角川文庫ご存知「疫病神」シリーズ第6弾です続きを読む

暮れから始まる第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会京都府予選で、伏見工業は決勝で敗退した。統合され来年から伏見工業の名は消える。TVに映る山口良治先生のお顔を拝見しつつ、心の中でお礼申し上げた。断言する続きを読む

昨日の夕刊によると、来年から重症患者を入院させる高報酬の病床を削減するとのことである。重症でない患者まで入院させているためとか。医療費を削減する動きと報道されている。何をいまさら。以前の報酬改定で、病院の差別化続きを読む

また大相撲が暴力問題で揺れている。あんなもん放っとけ。勝谷君曰く「男芸者」の世界なんである。何度も書くが、大相撲はスポーツではない。「興業」。アスリートの力士何てみたくない。「気は優しくて、力持ち」。きれいなお続きを読む