朝7時起床で、マオリ族の施設マラエを後にし、ポネコラグビースクールとの対戦に臨みました。少年はこんなに急に成長するのでしょうか?皆見違えるような動きです。目頭があつくなった。あいにくの雨中の対決となりましたが、続きを読む

レフェリー昨日スクール一行は、創立150年を誇るウェリントンカレッジを訪問しました。NZは基本男女別学だそうです。学校見学で、自由な授業風景に皆、衝撃を受けたようです。日本はクラブも含めて、支配する側に都合よく続きを読む

昨晩は日本大使公邸へお招きいただきました。二度とない光栄に浴しました。以前ケニア大使を務めていた時の料理人が一人で作ったとか。給与の半分は国が持つそうです。写真はその時のもの。五七桐の紋が感激です。生徒達は大満続きを読む

曇天で肌寒いウェリントンです。 旅の疲れもとれ、午前中は昨日のウェリントンカレッジで、本場のコーチによる指導を受けました。まず言われたことが、コミュニケーション!大きくうなずきます。診察してても無反応な子が多い続きを読む

毎度しつこく報告させていただきます。午前の練習のあと、ウェリントンから30分ほどにある。NZ先住民族である、マオリ族の施設を訪問しています。今晩は、全員が神聖な体育館のような施設に寝ます。最初に「キアラ」という続きを読む

昨晩9時関空を発って11時間半、NZへ上陸。オークランドでウェリントン行きの乗り換え待ちです。腰が痛いです。子供達は全てに興味深々。  続きを読む

ホテル到着後、座る間も無く、式典会場へ。世界最高峰のラグビーリーグであるスーパーラグビーを昨年制した、ウェリントンハリケーンズの本拠地 Rugby Leaq Parkで市主催の歓迎式典がおこなわれました。式典に続きを読む

当院ホームページにもお知らせしていますように、本日夜から28日水曜日まで、堺ラグビースクール創立30周年、ニュージーランド親善使節団のチームドクターとして帯同してまいります。皆様には、多大なご迷惑をおかけします続きを読む

好天のお彼岸の中日です。玄関先に掲げた日の丸が鮮やかです。今日は、私の菩提寺の春の彼岸法要でした。彼岸にご先祖様を敬う行事があるのは日本だけだそうです。しかも天皇家から800年ころに始まったのだそうです。日本独続きを読む

すっかり春めいてまいりました。秋と違い、春のお彼岸は旅立ちの季節でもあります。我が堺ラグビースクールでも、本年度の修了式が行われました。堺浜の新日鉄の芝生のグラウンドで、運動会形式のレクリエーションの後、中学生続きを読む