今日の夕刊を見て、ため息がでる。プロ野球を故障で引退した選手が、柔道整復師となり整骨院を開業するのだという。これはいい。立派なことだ。だが、「肩こりや腰痛の方を診る」という。ちょっと待て。柔道整復師は柔道整復師続きを読む

秋晴れの快晴の先日の日曜日、市内で大阪市大整形外科医局開講70周年記念式典が執り行われました。私も市大卒業後すぐ入局し32年です。医局名簿もいつの間にか前の方に掲載されています。大阪城公園駅でお会いしたお世話に続きを読む

シリアの反政府組織に拉致されていた安田純平氏が解放された。まずはめでたいことである。ただ、例によってマスコミが彼を持ち上げているのは納得できない。いやしくもジャーナリストを名乗るなら、彼の地の情勢を正しく判断す続きを読む

ジュリーが、またやってしまいました。70歳になってコンサートに7000人も集められたら、何の文句もないと思うのですが。私、ジュリーは人格的には嫌いなほうなんです。私の性格が、与えられた任務を好むと好まざるとに拘続きを読む

今日の夕刊で、「中米ホンジュラスから米国入りを目指して(不法移民をもくろんで)数千人が移動しており、メキシコに迫った」とのニュースを見た。不法とわかっていて、米国を目指すのである。隣国でもない。当然米国は許すは続きを読む

読売新聞が、「安倍首相、消費税値上げを決意」と1面トップで報じたそうである。ホンマか?私は今でも、安倍さんは消費税増税を中止すると、思っている。昨日も報道(名に値しないが)番組で、街頭で「消費税増税をどう思うか続きを読む

先の連休を利用して、堺ラグビースクールは篠山で合宿を行いました。私も医務委員として参加しました。愚息が中1になり、学校の都合でラグビーを続けることがかなわなくなったのですが、今もスクールに関わっています。台風接続きを読む

韓国が、自衛隊艦隊の旭日旗を掲げての入港に難癖をつけてきた問題で、自衛隊は派遣をとりやめた。当然である。国際慣例も何も無視した、蛮行に付き合ってやる必要はない。米国は北朝鮮と直接対話して、かの国を自国の軍門に組続きを読む

9月下旬になると、当院を受診する小学校6年生が増える。「やれやれ」私はため息をつく。堺市では、10月の中旬頃に「連合運動会」という陸上競技大会が新金岡陸上競技場で開催される。小6世生が出場する。何の「連合」かは続きを読む

仕事柄、インターネットを使わないことはありません。毎日130通くらいメールが届きます。これを確認するだけでうんざりするほど時間を取られます。紹介先の基幹病院の診察スケジュールもすぐ判明。新幹線や飛行機の予約は当続きを読む