望外の連休を利用して、家族で岩手旅行を敢行しました。明日譲位される今上陛下が、きっと気にかけておられたであろう被災した東北に、御代替わりに訪れるべきと考えました。花巻空港でレンタカーを調達。まず遠野へ。落ち着続きを読む

大連休二日目。先輩から依頼のあった(医師の世界に先輩のお願いにNoはありません!)、大阪府スポーツ大会のなぎなた部門に救務委員として出務してまいりました。国体の予選も兼ねています。薙刀はもちろんしたことはありま続きを読む

超大型連休の初日、昨日とはうってかわって肌寒い一日となりました。皆さん体調にはご留意ください。連休の初日は、8時に出勤して、一日中事務仕事でした。月末は保険請求の整理をせねばなりません。また交通事故やそのほか書続きを読む

人の身体は微妙なバランスの上にあるようでして、どこか一か所痛くなったり、一部の内臓が調子狂うと、持ち回りのように他が痛んだり、機能が低下することは、皆さん経験しておられると思います。少し悲しいですよね。人体も部続きを読む

竹山堺市長が辞表を提出した。あまりに不明朗すぎる自らの政治資金の収支の責任をとった形である。遅すぎる、しかも不細工だ。どう考えてもあかんやろという金の流れを、たぶん自らの支持政党を鑑みて、高をくくっていたのだろ続きを読む

パリのノートルダム寺院が火災にあい、尖塔が焼失した。私たちもパリ滞在中は、何度となく訪れた。クリスチャンじゃないけれど、聖堂の中に入って佇んでいると、心が洗われる思いがしたものだ。お寺とはまた違う。すがるという続きを読む

医者の不養生とはよく言われますが、当たり前ですよね。まず激務です。次から次へと仕事が舞い込んできます。毎日の診療だけして過ごせればどれだけ楽でしょう。残念ながらそれでは世の中は回りません。私ですら両手にあまる仕続きを読む

先日、厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」が2024年以降の医師の勤務時間についての報告書を取りまとめた。例によって細々と(いつも思うが役人はなぜ簡単明瞭に結論を出せないのだろう?)医師の激務を緩和す続きを読む

大阪のダブル選挙は、予想通り維新の圧勝となった。それにつれ議会選挙でも伸長した。戦術はよくわからないけど、結局は覚悟の差を有権者が感じたからではないか。どうみても反都構想側は、腰が引けていた。あれだけ偉そうに文続きを読む

新しい御代の元号が「令和」に決まった。私は「令和」の日本を素晴らしい時代にすべく、ただ懸命に生きるのみである。巷では、元号の決定過程や、誰の発案か、はたまた首相の意向が働いただの喧しい。すべて「アホ」である。次続きを読む