あいちトリエンナーレ2019での「表現の不自由展」で反日メディアのだましのテクニックがひどい。NHKしかり、朝日新聞然り。彼らの訴えるところの問題点とはこうだ。「慰安婦少女像(慰安婦に少女はいないのに)を展示し続きを読む

ラグビーワールドカップで日本がアイルランドに快勝し、世界が驚いているようである。また日本のマスコミでも「奇跡」だとか「大金星」の文字が躍っている。私も正直驚いている。いくら努力しようとも体格差を埋めることは困難続きを読む

ニューヨークで開かれた「気候行動サミット」での16歳の環境運動家グレタ・トゥンべリさんの演説を観た方も多いだろう。私は正直気味悪かった。物事を真剣に考え、自分の意見を提案する姿勢は悪くない。スマホばかりいじって続きを読む

先週末の土曜日、ワールドカップラグビー、ニュージーランドvs南アフリカ戦を横浜で観戦しました。チケット販売の抽選にことごとくはずれ、しょげていた私に今大会の大スポンサーである東芝の同級生が声をかけてくれたのでし続きを読む

いよいよ今夜、日本対ロシア戦でワールドカップラグビーが幕を開ける。「ルールが難しそうで」その通り、選手でも完全に理解できないくらいなんだそうである。皆さんには、鍛え上げた肉体の美しさと(ラグビー選手の強そうな均続きを読む

いよいよ明日から、ラグビーワールドカップが始まる。4年に一度ではない。一生に一度の日本開催だ。ラグビー協会がバカだから10年前から開催が決まっていたにも係らず、秩父宮ラグビー場の改修すらできなかったこと、ラグビ続きを読む

内閣改造後に、マスコミは凝りもせず内閣支持率のアンケート調査を行っているようである。今朝の産経新聞の朝刊によれば、内閣支持率は上昇している。喜んでばかりもいられない。その理由の一つとしてあげられるのが、「小泉進続きを読む

米国のボルトン大統領補佐官が解任された。例によってトランプ大統領がツイッターで発信しているというので、昨夜帰宅後調べてみた。驚いた。約20時間前の発信後、矢継ぎ早に20個のツイートをしているんである。トランプさ続きを読む

人手不足が常態化した日本ですが、そこへ進出する外国人は増えているようで。昨日は堺市整形外科医会のゴルフコンペでした。立っているだけで熱中症になりそうな酷暑の中、何とか無事に終えました。大阪では割と名の通ったゴル続きを読む

連日の韓国報道、はっきり言って飽きた。あの国がどうなろうと、日本に厄災が降りかからないようにして、静かに放っておくのがいいだろう。エネルギーがもったいないし、道を誤る。それより日本のいや世界の最大の敵はチャイナ続きを読む