COP25だかスペインで開催されている地球環境を考える会議に、またグレタ何某が登場だ。ご丁寧にまたもやヨットでお越しなすったようである。 NHKは例によって、熱狂的な集会の様子を伝えている。 グレタさん貴方の主続きを読む

センター試験改革が大揺れである。当然だろう、制度設計に無理がある。 何十万人も受ける試験の、記述式問題の採点を皆公平にできるわけがない。できるとすれば、それはもはや記述式と呼べない。 各大学の2次試験は、採点官続きを読む

土曜日の夜、東京からのトンボ帰り。伊丹空港から一路宇陀市へ。 ここは高校の同級生の高見省次君が昨年市長になった町です。 少数与党のため、非常に苦しんでいると聞き及び、有志で彼を激励しついでに宇陀にお金を落とそう続きを読む

土曜日は、毎年お招きいただいている東京麻布のお寺での「青山繁晴」さんの講演会に参加してまいりました。 国士でいらっしゃる住職の手弁当で行われていて、もう10年目だそうです。 亡き勝谷誠彦君(彼も鬼籍に入り1年経続きを読む

11月もあと4日です。もう師走!気分でないなぁ。 インフルエンザの予防接種を当院でも行っていますが、我が家では母だけが済ませました。気温が下がってこないと気分になりませんね。今晩でも行うことにします。 年末と言続きを読む

私は、プライドが前面に出る人間が大嫌いである。 プライドとは己が胸の内に秘めるものである。お互いがその心を尊重し、穏やかな時間を過ごすことが心地よい。日常でも、プライドがにじみ出る人間を見ると「浅いなぁ」と気の続きを読む

香港の若者が、自分たちの将来と自由と命をかけて、必死で戦っている時に、日本の国会は何をしているのか? 寿司のネタがどうとか、だれを呼ぶのかとか、どうでもいい話やろ。そんなこと一日何億円もかかる国会で話することか続きを読む

紅葉が美しい季節となりました。 大体この時期に年1回、大阪市大整形外科同門会で日帰りバス旅行を行っています。 名所を巡り、おいしい食事をして、午後は何やら体験をするというものです。 この旅行の特徴は、家族も参加続きを読む

先日、超名門進学校である東大寺学園で、修学旅行中に就寝時間になっても戻ってこなかった生徒を、教師が平手打ちにしたとの報道があった。 学校は教師の処分を考えているとか。処分されるべきは生徒やろ。しかも己が悪いのに続きを読む

整形外科の性格上、障碍者の患者さんの診察は他科より多いと思います。身体障碍、精神障碍、知的障碍など色々な障碍があります。 これらの方々が少しでも不利にならぬよう、医療費の減免などの制度があります。(年々後退して続きを読む