緊急事態宣言で不自由この上ない日本である。 先日子供たちの教育についてちらと述べたが、自治体によって差があるようである。 何もしないところ、WEBで学んでいるところなどなど。小1や中1でのこの1-2か月の差は大続きを読む

緊急事態宣言下の大阪は毎日が元日のようですね。めでたい気分は全くないですけど。 いくつかの雑感を申し述べます。 人ごみの中へウロウロするな、というのは老若男女を問わずです。しかし、「若者がウロウロするな」という続きを読む

大阪では大型連休後まで学校が休みになった。 仕事が減ることによる経済損失が言われ、それはそうなのだが、私は経済格差による学力格差がより一層大きく悲惨なことになりそうな気がする。 緊急事態宣言が発せられれば、学習続きを読む

武漢肺炎の特別措置法を根拠とする緊急事態宣言が、明日にでも発せられそうである。 私は一抹の危惧を抱いている。 この数日の都知事の小池さん、おもちゃを買ってほしくて駄々をこねる子供のように、「早く緊急事態宣言を」続きを読む

武漢肺炎は馬鹿の存在を白日の下に曝している。 先日診療所のトイレットペーパーを妻が買いに行ったら、品薄なんだそうである。石油ショックの騒ぎを思い出す。一人1袋しか買えないんだそう。マスコミは十分在庫があると報道続きを読む

武漢肺炎が勢いを増す中、皆さん如何お過ごしでしょうか? 私もスポーツジムへ行きづらくなり、この1か月会費をどぶに捨てました(私の所属するジムは営業しています)。たぶんこれからも1,2か月は状況の変化はないと判断続きを読む

武漢肺炎新規感染者数が、東京でえらいことになっている。 小池東京都知事ができもしない「ロックダウン」を口にするまでになった。 またマスコミは、欧州、米国などの外出禁止令を垂れ流している。国内の感染者情報も、新宿続きを読む

先日、その気の全くない娘二人と出雲大社を参拝しました。 武漢肺炎で日本が沈んでいるし、人手もまばらと聞いて、「これはいい機会」と思った次第です。 夜も明けぬ時に出発。高速道路が充実してきたとはいえ、やはり遠い。続きを読む

東日本大震災での福島第1原子力発電所の原子力災害を描いた「Fukusima 50」を観に行ってきた。 原作の門田隆将さんの「死の淵を見た男」が素晴らしかったので、あの時の福島原発の職員の活躍を家族に知ってもらい続きを読む

もう9年である。ずっと怒りを抱えながら過ごしてきた。 何もできない自分に、世間の無関心に。 「可哀そう」は誰でもいえる。 日本は福島の人々に救われたことを思い起こさねばならない。 東北の人々の強さに学ばねばなら続きを読む