緊急事態宣言が予想通り延長されそうです。

東京などの新規感染者が思うように減らない現状では仕方ないのかなと思います。学校の休校も続きます。

勉学もさることながら、子供たち(特に小さい子たち)の精神的成長に影響を与えるだろうなと心配です。社会を学ぶのが学校ですから。一日も早い再開を願います。

我が家でも地方にいる次女は帰省禁止なので下宿に留まっています。

長女は来春就職なのですが、面接も行えず、どうなることでしょう?

リーマンショック以上の不況がやってくることは必定です。就職できるのか?

息子はオンライン授業や課題が送られてくるので、何となく忙しく過ごしています。オンラインホームルームの時間が一番楽しそうですね。

釣り船も緊急事態宣言の影響で出船しませんし、クラブもできないので、少しだぶついてきました。

私はというと、どうしても食い気に走ります。土曜日の昼食は、近所のお店のテイクアウトをいただいてます。なくなってもらっては困る個人経営のお店を選んで。微々たるものですが応援です。「忘れてないよ」という意思表示でもあります。

マスコミは連日政府の方針を批判ばかりしていますが、強制力を持つ指揮を許さない憲法の下、結構頑張っているのではないでしょうか。

もちろん一部の愚か者を除いて、粛々と自制する日本人の素晴らしさが根底にはあります。

世界に誇る祖国を取り戻すため、もう少し楽しく耐えませんか。