この連休は神戸で学会でした。「日本臨床整形外科学会」整形外科開業医の学会です。全国から1500名が参加しました。整形外科が他科と違うところは、基本的に勤務医は主に手術を、開業医は手術をしない治療を主に担当するところです。ですので、開業整形外科医の学会が必要になるのです。7月と10月の連休に年2回開催します。また通常、学会は平日開催で開業医は参加しにくいです。今年は関西が主催だったので、神戸国際会議場を中心に開催され。主催者側の一員として私も会場係を仰せつかりました。大阪はこの程度の学会でも開催する場所がないんです。IRを起爆剤にホテル、会議場、美術館などを整備しろと思います。展覧会も大阪を素通りでしょ?さて学会は日・祝の二日間、朝8時から始まります。担当は7時半集合で、夜は懇親会で9時を過ぎる。前日夕方から担当者会議でしたので、わざわざ三宮に宿をとりました。昨日はいつもより早く5時半起きです。私は第1会場担当で、朝8時から夕方6時半まで座りっぱなし。さすがに昼食は摂りましたが、昼食時間も休みなく、講演は続きます。薄暗い会場に大勢の参加者で酸欠になりそうでしたが、腰痛に耐えながら完走しました。夜は会員懇親会です。500名を超える参加者。フレンチに舌鼓を打ちました。いささか飲み過ぎましたが、今日も6時起きで8時から学会。今日も会場係でした。やはり座りっぱなしで、脚がしびれてきました。運動したーい。午後全講演を無事終了。へとへとなんだけど、頭が興奮してる。学会の主催者側で、十分勉強できるのかと思ったけど、かえって集中できたことに少し驚いています。この年でもまだ向上できます。明日からの診療に役立てます。きっと今晩は爆睡ですね。今22時です。おやすみなさい。(写真は華僑の方々によるおめでたい舞です。神戸らしいでしょ)