先日、30年前に取得してそのままで失効していた船舶免許を25年ぶりに復活させました。

新しい免許証も届いたので、ボートをレンタルして息子たちと釣りに出かけました。高嶺の花のボートがレンタルできるなんて、いい時代です。

関空の近くにあるマ

リーナへ。受付で「風がありますけど、出かけますか?」と。そんなに風が強かったっけ?軽い気持ちでお借りして出航したのですが、やはり専門家の意見は傾聴すべきでした。

防波堤を出たとたん、これが大阪湾?と思うほどのsea波です。翻弄され続けました。遊園地のアトラクションより怖い。命がかかってますから。

必死で操船しました。釣りどころではありません。喉が渇くけど、水を飲む余裕もなし。

関西空港の風下に逃げ込んで、何とか波の少し穏やかな場所で、しばし釣り糸を垂らしますが、風の強さに仕掛けを安定させることもできません。

予定していた6時間の釣行を3時間で切り上げ、ホウホウの体で引き揚げました。

ニュースで知ったのですが、今日は「木枯らし1号」が吹いたんですね。道理で。青空だからと安心できない、海の事情を痛感しました。

よほど必死だったのでしょう。腕と脚がパンパンになってます。疲れましたぁ。

来春暖かくなったら、再度挑戦したいです。