宮古から気仙沼まで被災地を巡りました。震災後、堺市医師会が医療協力を行った大槌町へ。先月、三陸鉄道が復活しました。ひょっこりひょうたん島の故郷です。巨大な新堤防に胸が痛む。続いて釜石へ。ここは津波で無になった学校跡に、ラグビースタジアムを建設しました。秋には大勢の人々が歓声をあげるでしょう。そのあと陸前高田へ。奇跡の一本松が有名ですね。行ってみてください。胸潰れます。何もありません。ここに人の営みがあったことが信じられません。とにかく何もありません。8年でこれか?自分のためだけに生きていていいのでしょうか?明日は我が身と思おうよ。今日の宿は気仙沼。津波で全てが失われた街に、昨年再開できた旅館です。周りは更地ばかり。いいところに泊まれた。明日もまだ被災地を巡ります。平成さいごの夜。