一般の方々には、何の関係もない話ですが。7月から銀行で入金する際に、硬貨は500枚までしか扱ってもらえなくなったのをご存知ですか?支払いの時も同じである。それ以上は500枚ごとに540円料金が発生する。極端な話1円玉を1000枚入金するのに540円かかるということだ。500枚捨てたほうが安い!まぁ、2回に分ければいいわけだけど、露骨に嫌な顔されるんですよね。銀行にすれば儲けにもならず、面倒くさいだけだから仕方ない。経営も苦しいらしいし。診療所は現金商売でして、(カードやスマホ払いにすれば手数料で経営が傾く)整形外科の場合単価が安いですから、高齢者の場合など、110円とか130円とか多いわけです。その細かい支払いが積み重なって毎月1300から1500枚の硬貨が発生する。今までは、毎月の税金の支払いに家内が重い(自転車のハンドルがとられます)、袋を持ち込んでいた。それも一度に硬貨を処理できなくなったのだ。ATMの使用も勧められたのだが、いかんせん処理速度が遅い。それに1回100枚しか受け付けてくれない。皆さん並んでいるときに、延々と硬貨を投入している奴が前におったら腹立つでしょう。それにATMの入金口はけっこう故障するのである。以前、始業前に入金口が故障して診療時間が迫り、泣きそうになったことがあるのだ。トラウマなんである。といって大きいお札ばかりで釣り銭が不足するのも困るし。そう都合よくもいきません。ただ、支払い時に財布を整理したいのか、1円玉やそんなのを大量に使う人には、職員は傷つくようである。医療現場で働くというプライドが、彼女たちにもあるのである。
2019-07-08