まだまだ認知されていない、「ラグビーワールドカップ」まで、あとひと月あまり。本番前の腕試しといえる、「日本vsトンガ」戦を花園ラグビー場で観戦してまいりました。2年ほどかけて改装したスタンドは2万人余りを飲み込みます。ナイター設備も整い、巨大なビジョンが2基。芝生もうっとりする美しさです。春に小学生の大会で芝生の感触は確かめてあります。最高です。やはり時代か、テロ対策で入場での手荷物検査は厳しかった。ペットボトルは没収されました。スポンサーの清涼飲料水のメーカーが紙コップの水をくれるのですが、この暑さです。足りません。ラグビーでは初めての試みと思いますが、ビールの売り子さんがスタンドに出現。美味しいし、可愛いし、買っちゃいますよね。水も飲まずにビールばかり飲んで、最後は完全に脱水状態、軽い熱中症になりました。試合は日本の完勝。日本代表になるために来日した外国籍選手、帰化した選手を含め、皆日の丸を背負っているのがひしひしと伝わりました。国歌斉唱でも選手の斉唱する姿は素晴らしかった。観客ももっと声を出そうよ。フランスなんか耳が痛くなるほど大声をだすぜ。アナウンスの盛り上げ方もゆやく国際基準に近づいた感じです。トンガ代表のハカ(舞)も観て、終了場際には世界に誇る福岡選手の素晴らしいトライも拝めたし気持ちよく帰れました。ただ帰路の近鉄電車の本数が少なく、スタンド内の順路も狭いので、通常15分くらいのところを1時間近く要しました。ぜひテレビで結構ですので、ラグビー選手の熱い思いを感じていただけたらと思います。
2019-08-05