元々面倒くさがりなのに、身体を動かすのは好きなほうです。
コロナ禍で普段の遊び方も変わりました。飲み会はほぼ絶滅ですし。
大勢でわいわいもいいのだけれど、元々独りが好きでもあります。ゴルフはさすがに一人は辛いですが。
運動不足解消と現在の脚力をためしたくて、思い立ってサイクリングにでかけました。事故にあってもつまらないので、淀川を遡って嵐山へ出かけました。
出発地は大阪らしく「毛馬の閘門」です。
淀川やその上流の桂川はけっこうしっかりとサイクリング道が整備されています。皆さん思い思いに散歩したり、サイクリングしたり。河川敷のグラウンドでは、野球、サッカー。ラグビーが行われ、河川敷のゴルフ場もあります。。
起伏はそれほどでもないので、往路はまずまず順調に。途中遡上する川を間違えて鴨川に入ったりもしたけれど、3時間弱で到着できました。
ちょっと誇らしい気持ち。
ところが川に沿って下り、楽だと思っていたら、あにはからんや午後は海風が吹くのですね。
「春一番」かと思いました。葦の草むらが横になるほどの風。風切音で周りの音は聞こえません。花粉も飛び始めたのでしょう。寒さとで鼻水がぽたぽた。
身も心も挫けそうになりました。
でも車まで戻らないことには帰れません。終盤は脚にも疲労がたまり、ふらふらでした。あの強風の中颯爽とサイクリストは追い抜いていきます。さすがです。
彼ら(彼女もいました)のお尻、大腿、脹脛は私とは別物でした。
6時間かけて100km走破。
久しぶりに「クタクタ」になりました。
晩ごはんのお酒が美味しかった。爆睡したし。
これで翌日もゴルフに出かけて、全部歩いたのだから、まぁチョットしたものかも。
えっへん。
と少し調子に乗って、大型連休にも計画してます。